テスト 本文へジャンプ
R7川西高等特別支援学校 活動日誌


PTA年金研修会

  8月21日(木)、六日町年金事務所から講師ををお迎えし、「障害年金について」のPTA進路研修会を行いました。資料を使い、障害年金の申請について詳しくご説明いただきました。知的障害(精神遅滞)と発達障害では障害認定日が異なることから、18歳6ヶ月になる前に、医師から診断を受け、障害名を明らかにしておくことを勧められました。また国民年金の保険料納付に関することなどの質問にも丁寧にお答えいただきました。






2年生 長岡宿泊学習

 7月17日(木)から1泊2日の日程で2年生が長岡へ宿泊体験学習を行いました。1日目はビル清掃の職場見学を行い、実際の現場でプロの仕事を見て、社会人への意識を高めました。その後カラオケに行き、大いに盛り上がりました。2日目はCoCoLo長岡での買い物、映画鑑賞やスポーツ体験などでは、マナーを守り、仲間と一緒に楽しい時間を過ごしました。








スマホ・ケータイ安全教室、保健指導

 7月9日()はスマホ・ケータイ安全教室、10()は保健指導がそれぞれ外部より講師をお迎えして行われました。どちらも現代を生きる生徒たちにとって、とても大切なことでした。それぞれの生徒が講師の話に耳を傾け、時には質問をしたり、仲間と意見を交わしたりしながら自分事として捉える姿が見られました。








1年生 進路校外学習

 6月25日(水)に、1年生進路校外学習が行われました。1年生は2班に分かれて、なごみの家・根茂レース・エンゼル妻有・ワークセンターあんしんを見学してきました。生徒たちは、事前学習で用意していた質問を投げかけ、疑問を解消してくることができました。今後の進路を考える上で、大変有意義な時間となりました。昼食はオガワヤと河津でそれぞれ思い思いのメニューを注文して、和やかな雰囲気の中で食べながら、友達同士の親交を深めました。






前期現場実習

 6月9日(月)から3週間、校内・現場実習が行われ、それぞれの生徒が目標を立て、実習に取り組みました。自分ができること、支援を受ければできること、自分には難しいことを明確にし、進路選択の幅を広げられるように、今後も様々な活動に取り組んでほしいと思います。保護者の皆様には、送迎やお弁当作り、日誌の記入等にご協力いただき、感謝申し上げます。夏休みまであとわずかとなりました。引き続きよろしくお願い申し上げます。










スポーツフェスタ ”全力 団結 青春! 〜笑顔で楽しもう〜”

 5月17日(土)、令和7年度スポーツフェスタが体育館で行われました。当校のスポーツフェスタは、“みんなで一緒にスポーツを楽しむ”という趣旨で毎年行われています。今年は、保護者や生徒の兄弟姉妹等だけでなく、新潟県議会議員尾身様と小山様、近隣特別支援学校の校長先生や中学校の担任の先生、この春転任していった旧職員、そして卒業生など多くの方々にご参加いただきました。スポーツ体験では、一つ一つの種目で高得点を狙いながら挑戦する中、失敗すらも笑顔で楽しみに変えている姿が多くあり、スローガンにもある『〜笑顔で楽しもう〜』を体現することができたスポーツフェスタになりました。








第1回 避難訓練(火災)


 5月15日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。実際に防火シャッターを降ろして行い、非常口を通って避難しました。普段とは異なる校舎の様子も相まって、緊張感に包まれた訓練となりました。生徒たちは皆姿勢を低くして、ハンカチやタオルで口元を覆いながら有事さながらの動きができていました。避難後はタナベ防災()の方々に講師をしていただき、水消火器による消火訓練を行いました。本物の火にたじろぎながらも、消火器のノズルを握りしめ、火から目を離さずに消火に臨む姿が印象的でした。いざという時の対応だけでなく、火の怖さを確認する機会となり、たいへん有意義な避難訓練でした。




  

 




学級目標発表会(学部集会)

 5月8日(木)に行われた生徒集会にて、学級目標発表を行いました。それぞれ製作した目標ポスターを持ち寄って発表し合いました。どのクラスも趣向を凝らし、思いの込められた仕上がりとなっています。






第1回 生徒総会

 

 5月2日(金)に、第1回の生徒総会が行われました。各委員会の活動計画について、学級討議で出た質問や意見が飛び交い、活発な協議が行われました。会長を中心に生徒38名で新たな生徒会を築いていきましょう。








授業参観・PTA総会・学年懇談会・研修会

4月19日(土)午前中の授業参観は、音楽・美術共に保護者が授業を見に来るということに緊張しながらも、頑張っている姿を見せようとする生徒たちの姿が印象的でした。午後のPTA総会・学年懇談会・研修会では、大勢の保護者の皆様から参加していただき、今年度のPTA活動へ見通しをもち、良いスタートを切ることができました。ありがとうございました。今後ともPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。








全校書道

 4月22日(火)に全校で体育館に集い、書道を行いました。何枚も半紙に練習を重ね、生徒一人一人が事前に決めた目標を色紙に書きました。その真剣なまなざしからは目標に懸ける思いの強さが感じられました。




入学式

 

 4月8日(火)の入学式で、12名の新入生を迎え、生徒総勢38名となった川西高等特別支援学校の7年目がスタートしました。新たな集団で頑張ろうという気持ちが生徒たちから感じられる日々です。今年度も夢を描いて一歩一歩前進する生徒たちを職員みんなで支え、応援していきます。保護者の皆様もぜひご支援ご協力をお願いいたします。






テスト

テスト。

テスト